SSブログ
SSブログ
SSブログ

主治医が見つかる診療所 首 肩 腰 インナーマッスルを鍛える [主治医が見つかる診療所]

主治医が見つかる診療所 首 肩 腰


[ぴかぴか(新しい)]主治医が見つかる診療所 首 肩 腰[ぴかぴか(新しい)]

主治医が見つかる診療所 首 肩 腰 3月4日放送

≪出演者≫
草野仁
東野幸治
沢田亜矢子
ピーター
藤田弓子

≪医師≫ 
秋津壽男:内科
上山博康:脳神経外科
南雲吉則:癌・乳腺専門、形成外科
新見正則:外科・漢方
姫野友:心療内科
岡部正 :糖尿病・内分泌内科

肩・腰・ひざの不調を訴える方は、
大変多いですよね。

今回の主治医が見つかる診療所は、
「肩・腰・ひざを大検査!骨ドックSP」がテーマでした。


では、気になる
「主治医が見つかる診療所」
番組内容を見てまいりましょう!


[ひらめき]【首】

首の骨と関節の関係性とは?

首の骨は、成人の場合、約5kgの重さがある頭を支えています。
また、脊髄を保護し、手足を支配している神経を守るという
重要な役割を担っています。

首の骨に異常があると・・・
自律神経にも影響があります。
たとえば・・・
めまい、耳鳴り、頭痛、眼精疲労が出ることもあります。


首って、かなり重要で、不調は怖いですね[ふらふら]


不調に陥らないようにするにはどうすればいいのでしょうか[exclamation&question]

インナーマッスルを鍛えることが重要です[グッド(上向き矢印)]

インナーマッスル=関節の動きをサポートし、
骨と筋肉の連携をスムーズにする働きを担っています。


この筋肉を鍛えるためには・・・
負荷の少ない、ゆっくりとした運動で鍛えましょう。


インナーマッスルを鍛えると・・・
ケガの予防、基礎代謝の向上、脂肪燃焼効果などがあります。

とっても良いことづくめですね。


首のインナーマッスルの鍛え方はどうすればよいのか[exclamation&question]

≪首のインナーマッスルの鍛え方≫

身体の軸が動かないように・・・
首だけを動かすことを意識しながら首をゆっくり動かしましょう。

下記の4つを1日に10回程度目安に行いましょう。

1.前後の動き
2.左右の動き
3.上に引っ張られる動き
4.円を描く動き
5.八の字を書く動き


つづいて、肩を見てまいりましょう~[わーい(嬉しい顔)]




[ひらめき]【肩】


肩の骨と関節の関係性とは?

私たちの身体のなかでも、
構造が複雑であるため、肩こりなど起こりやすい部分です。


肩のインナーマッスルの鍛え方はどうすればよいのか[exclamation&question]

≪肩のインナーマッスルの鍛え方≫

壁登り体操・クモ体操を行いましょう。

肩こりの改善にも効果的です。

【壁登り体操】
下記の動作を1日に10回程度目安に行いましょう。

1.壁に向かってまっすぐ立ち、左右の腕を交互に登らせる。

2.壁には、親指の指先から順に小指までつけ、最後に手の
  ひらをつける。

【クモ体操】
下記の動作を1日10回を目安に行いましょう。
(肩に負担がかかりやすいため、やりすぎ注意です)

壁に向かって横向きに立ち、指先でクモの動きを
マネする様に動かしながら、腕を上げいく。



[ひらめき]【腰】


腰の骨と関節の関係性とは?

普段の生活の要となるのが腰ですよね。

腰を痛めると、生活に支障が出てしまい
大変です。


腰のインナーマッスルの鍛え方はどうすればよいのか[exclamation&question]

≪腰のインナーマッスルの鍛え方≫

【骨盤体操】

骨盤の周りの筋肉群を鍛えることで、腰を痛めにくい
身体にしましょう。

下記の動作を1日10回程度行いましょう。

1.両足を肩幅に開き、ひざに負担がかからないように、
  お尻を後ろに突き出した姿勢にする。

2.ひざが90度に曲がるまで腰を下げ、腰だけをゆっくりと前後に動かす
(頭と足の位置はできるだけ動かさないようにしましょう)

※ひざを曲げた姿勢がツライ場合は、
ひざを起こして行っても大丈夫です。

3.前後、左右、回転の動きを行う。


特に、腰はぎっくり腰など、
年齢問わずに身体のなかでも痛めやすい部分ですよね。

腰は一度痛めると、クセになりやっかいです[ふらふら]


ぜひ、インナーマッスルを鍛えることで、
首・肩・腰の不調になりにくい身体に鍛えてまいりましょう~[わーい(嬉しい顔)]



主治医が見つかる診療所 首 肩 腰

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。